ZOXのTRIKE化作業 その16


アフォークエンドの受け金具のアクスル通す穴は、右はM9x1のタップたててますが、左はφ9の通し穴です。

こんな感じになります。実際の運用時はアクスルにはクイックレリーズを通しておくんですが、撮影の邪魔なので外してあります。
金具左右ともタップをたて角パイプに溶接したら、ほぼ100%アクスルが通らなくなります。金具を角パイプに溶接した後にタップをたてればアクスルは通りますが、長さ100mm超のタップなんか無い(いや、特注かなんかで作れるかもしれないが、値段が・・・)ので、片側は通し穴にしました。
金具から4mm飛び出した(アクスルは108mm。金具は外-外100mm)アクスルにエンドをかけます。

未使用の下のダボ穴に、内側から(受け金具はφ5の通し穴、エンドはM5のネジ穴なので、必ず内側からボルトを入れる)なので、M5の蝶ナットを締め込みます。ここだけで固定するんじゃないので、手で回せる強さでOKだと思います。

蝶ナットを締め込んだらクイックレリーズを締めます。トライクフレームの固定はただこれだけ。工具ナシの着脱という課題はクリア。ボルトを2本くるくる締めこむ手間はありますけどね。
小さなエンド金具のみでの固定には不安があるので、コの字型の金具を作り、リアフォークを上から押さえ回り止めとするという提案があったのですが、構造がややこしく作り難いですし、私としては「リアフォークのパイプに想定外の方向から力を加える」ことに不安を感じるたので、あえてエンド金具のみで固定することにしました。






明日に続く。