python

 2輪に挑むナイスガイ

ラットエンジニアリングさんもpythonを作ってらっしゃいます。2輪での運用を目指してらっしゃいます。漢です。

 切るのは5分もかからない

2輪用リアフォークを切り落としました。作るときは丸1日以上かかったのに、切るのは5分もかからない。 切り落としたフォーク左右で600g強ですか。600g分落として900g分足すから、フレーム単体300gの増量と。

 900g強

サイズのわりに重いけど、そんだけ頑丈なんですよ。 ZOX TRIKEは9mm厚のフラットバーを使いましたが、今回は厚さ2/3の6mmです。

 半年ぶりの本更新

とはいってもアイディア(+部材の一部)使いまわし。

 一応載せとくか

2006年2月26日撮影。

 ビデオカメラを取り付けるステー part.2 その1

ゴムサス式に限界を感じたので、まったく違う方式で一から作り直しました。 とりあえず、手に持って河原の小道で試験撮影を行いました。音を聞いてもらえば分かりますが、ビデオカメラを持ってドタドタ走ってます。しかし、走ってるわりには画像のブレは少な…

 ビデオカメラを取り付けるステー その11

電波照射角のを細かく調整したいので、センサー取り付けステーを新造しました。 なにがなんだかわからんと思いますが、調整幅は広いです。 取説を読むと、矢印の方向に電波が飛ぶとそうで。この延長線上にサイコンがあればバッチリ受信できますよ、というこ…

 ビデオカメラを取り付けるステー その11

機能は満足してないが、ゴムサスを使い続ける限りはこれ以上どうにもならなそうなので、大きな変更はもうありません。細かい細かい重箱の隅を針で突くような変更がちょこちょこ出るだけです。 スライドレールをステー本体に固定するボルトの押えを作りました…

 リア用メンテスタンド

リアブレーキ調整の時に使います。別に専用スタンドなんぞなくとも、「灯油ポリタンクの上にリアフォークを載せて」で充分なんですが、まぁ、一応、作ってあります。ほとんど使いません。

 ライト/サイコン・ステー その2

134gあります。重いですか? 手持ちのスペースグリップと比べてみました。 ハンドライト取付用の台座(ゴム製:バイクライトホルダーという製品)をセットすると、ご覧の通り130gになります。 その差、たったの4gです。 自作のはφ30超のハンドライトでも取り…

 ライト/サイコン・ステー

入荷直後に大急ぎで買った(「売り切れ必至の再入荷未定」みたいな煽り文句に踊らされたのですが、今でも在庫アリで、売り切れる気配ゼロ)LumarayのFL12 RXをpython deltaのヘッドライトにする件(といっても誰も覚えてない)、こんな感じで出来上がってま…

 ビデオカメラを取り付けるステー その10

位置調整機能が加わったので検証に向いました。下りは良いとして、12%の坂をKMX X Classと同じ車重のpython deltaで上るのはイヤので、車にはpythonと電動アシスト自転車を積んでいきます。 まず最初に、坂の下で車を停め、電動アシスト自転車だけ降ろします…

 ビデオカメラを取り付けるステー その9

ゴムとステーを連結するM5ボルトは、半径3.5mm分の押え面積があるので固定に問題は無いと思うのですが、FDポストとゴムを連結するM8ボルトはワッシャーがないので、ボルトが太いわりに押え面積が半径2.5mm分しかなく、「あまりボルトを強く締め込むと、キャ…

 ビデオカメラを取り付けるステー その8

とある重要な使命を帯びた前輪周りの画。 また12%の坂にきました。 左にカーブする辺りまでで、だいたい1kmです。 水平器で測ってみたら、角度にすれば7〜8度ってとこらしい。 揺れは、リジット時と同じような気が・・・・ただし、一貫してサイコンの文字は…

 ビデオカメラを取り付けるステー その7

振動対策(画像のブレ防止というより、カメラの破損防止の意味が強い)のゴムサスも装備したし、サイコンも67km/h以上もカウントしてくれるであろう製品に交換したので、既知の問題はすべて解消(結果は知らんけど)したか?というと、さにあらず。 実はもう…

 ビデオカメラを取り付けるステー その6

ゴムサス装備の図。 カメラはステーに直付けになりました。 サイコンはコードレスタイプに載せ替えました。 カメラを載せました。水平にセットしてあります。角度調整はできません。する気もない。 手で押せばそれなりにしなってくれます。 走行時に路面から…

 ビデオカメラを取り付けるステー その5

「入手しやすいから」という安易な動機でゴムを購入しました。@168円です。 ゴムブロックは何種類かあったのですが、使い勝手の良さそうな穴が開いている+直径が50mm(φ50の平座金を持っているので)という点が気に入り採用しました。 φ12の穴が2つ開いてま…

 カメラネジ

左から 1) 手持ちのM6ボルト。首下長10mm。ステンレス製。 2) ホームセンターで購入したW 1/4インチボルト。首下長12mm。メッキ仕上げ。 3) 通販で取り寄せたU 1/4インチボルト。首下長12.7mm。ステンレス製。 W 1/4とU 1/4(並目:1インチ中20山)は、ネ…

 ビデオカメラを取り付けるステー その4

最近「カメラは家電量販店で買うもん」という頭になっているので、カメラ用品もヤマダ電機とかコジマで探してました。しかし、ふと、カメラ屋さんというか写真屋さんというジャンルの店がまだ存在しているんだから、そっちの方が品揃え良いのは当然じゃない…

 ビデオカメラを取り付けるステー その4

いまいちカチっと固定できないので、ヤマダ電機で買った安い三脚の雲台(はてなダイアリー > キーワード > 雲台)をばらしてみました。ばらして納得、やはり安いぶん作りもそれなり、ボール固定部分がもう既に半壊状態で、これじゃカメラをしっかりと固定で…

 ビデオカメラを取り付けるステー その3

サイコンの位置調節がどうしてもやりたいので作り直しました。Ver.3です。今回はサイコンの位置を前後方向/上下方向で調整できる作りにしました。前後方向に135mm、上下方向に60mmの調整幅があります。調整範囲がこれだけあれば、レンズが替わってもカメラが…

 ビデオカメラを取り付けるステー その2

「そういえば接続用のケーブルはどこかな?」とビデオカメラ用のバッグを開けたら、広角レンズが入っておりました。そういえば、ビデオカメラ購入時に「これあると便利ですよ」と店員さんに薦められるまま買ったんだった。 しかし、「なくても普通に撮れるし…

 ビデオカメラを取り付けるステー その1

ふと思い立ちビデオカメラを取り付けました。 FDポストの上端面センターにM8のタップがたててあったので、その穴をステーの固定に利用しました。 「スピード感のある映像」を撮るスキルなんぞ持ち合わせていないので、せめて常に速度表示が映るよう、サイコ…